Landwork ランドワーク不動産

【一人暮らしに最適?ファミリーまで】五反田の賃貸事情

五反田というとビジネスや繁華街などをイメージする方も多いのではないでしょうか。
ITベンチャー企業が集まり「五反田バレー」を立ち上げ、企業が多く集まりました。最近では再開発が進み、東口エリアの街並みの雰囲気が変わり暮らすための施設も増えています。

つまり働くだけでなく、しっかりと暮らすという環境が整い始めてきている事がわかります。そこで今回は、一人暮らしからファミリーまで五反田に住むための賃貸の相場と五反田の生活のしやすさなどを紹介します。

一人ぐらし向けの賃貸物件の家賃相場

間取り 家賃相場
ワンルーム(1R) 13.60万円
1K 11.55万円
1DK 16.54万円
1LDK 23.61万円

一人暮らしの方の部屋の家賃相場を見てみると、やはり都心部という事で比較的高い値段設定になっています。しかしここでメインとなる沿線でみてみましょう。

五反田に隣接した山手線の一人ぐらし向け賃貸物件の家賃相場

家賃相場
渋谷 13.5万円~15.0万円
恵比寿 12.5万円~14.5万円
目黒 11.5万円~13.5万円
五反田 10.5万円~12.5万円
大崎 10.0万円~12.0万円
品川 10.0万円~12.0万円

隣接しているのが、恵比寿や目黒そして品川という山手線のなかでも主要エリアになっているので比較的金額が高い印象がありますが、それらの駅に比べると安く設定されていることがわかります。

隣接している駅を見ても、電車に乗ってわずか数駅で品川、目黒、そして渋谷に出られるという好アクセスを考えると、この値段も納得できるかもしれません。

新婚・ファミリー向けの賃貸物件の家賃相場

間取り 家賃相場
1LDK 19.50万円
2K/2DK 17.10万円
2LDK 27.80万円
3LDK 30.70万円

ファミリー向けの間取りについては、都心とはいえかなり高い値段設定になっています。その一つの要因となっているのは、タワーマンションだといえます。五反田や大崎や近隣の地区などは近年タワーマンションが多く建っております。またファミリーで暮らされる方には、浅草線などでの近接地域が比較的、相場も下がりますのでおすすめです。

もちろん相場は平均値になりますので、お手ごろな家賃の物件もございますので、直接不動産屋さんにご相談ください。

五反田の生活のしやすさ

家賃相場が分かり住みたい意欲が出ると、五反田の暮らしやすさなどか気になる人も多いと思います。

五反田は、ITベンチャー企業も集まり、オフィス街として有名です。その一つの理由に渋谷駅に比べオフィスの家賃が安く、またオフィスとしてみた場合の家賃の安さなどが上げられますが、最大の理由として交通の利便性にあります。

JR山手線がメインとなりますので、渋谷、新宿、品川、東京などターミナルや都心へのアクセスが抜群なのは、ビジネスだけでなく普段の生活に拡がりを持たせくれるでしょう。
また、飲食店が多いのもうれしいところ。正直なところではオシャレなカフェとか女子ウケするおすすめなお店は少ないですが、うどんという名のカレー屋さんだったり、チェーン展開するお店の発祥のお店があったりと隠れた名店が多いのです!

より詳しい生活のしやすさは、下記記事をご覧ください。

【家賃相場は?どんな街?】五反田の住みやすさを徹底解説

五反田に住む人の本音の声

五反田の住みやすさは、実際に住んでいる人に聞くのが一番良い!
実際にアンケートと感想を紹介します。五反田に住む世代ごとの本音の声を、ぜひ参考にしてください。

五反田暦2年 ちびすけさん(20代)の声
五反田の生活レビュー
交通アクセス 3/5点 治安 2/5点
買い物 4/5点 食事 3/5点
暮らしやすさ総合 3/5点
住みやすいと感じた事
JR山手線と東急線、都営浅草線が乗り合わせているので、都心へのアクセスは不便がないです。
さらに品川駅が近いので、羽田空港にも行きやすいです。駅前には成城石井や東急ストアなどがあり、買い物に不便はありません。東急ストアはレミイという駅ビルの中に入っており、五反田駅直結です。
小さい飲食店やおいしいパン屋さんが複数あるので、お出かけスポットには困りません。また、駅から五反田TOCビルへ行くバスがでており、大きな赤ちゃん本舗などがあります。
住みにくいと感じた事
とにかく繁華街は騒がしい印象があります。
飲み屋さんなどが多いわりに、街灯が少ない暗い道が多く、夜出歩くには治安があまりよくないのではないかと思います。
また、軽犯罪が多いイメージも重なって治安面に不安があります。スーパーも東急ストアと成城石井が駅前にあり便利ですが
物価が高いのが難です。加えて、日常品の物価だけでなく家賃相場もお高いので、会社が近いなど五反田に住もうという理由がない限り選ばない土地柄になります。
五反田暦 6ヶ月 一人暮らし マリコさん(30代)の声
五反田の生活レビュー
交通アクセス 5/5点 治安 2/5点
買い物 3/5点 食事 5/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
一番の住みやすさポイントは、山手線沿線であるということです。渋谷、新宿、原宿といった都内の主要スポットには乗り換えなしで行くことができるのはとても魅力的です。
また、渋谷や新宿ほどは駅が混雑しておらず、人混みも激しくない点も住みやすさポイントでした。
さらに、わざわざ電車に乗ってでかけなくとも、五反田駅周辺にもおしゃれなカフェやごはん屋さん、おいしい居酒屋などもそろっていますし、美容院等も充実している点もとてもよかったです。
住みにくいと感じた事
ややホテル街のような雰囲気がある点が、治安の点から少し不安に感じました。ホテル街といっても、ビジネスホテルがメインではありますが、どうしてもたくさんの出張者、旅行者等が往来する場所であることからか、夜のお店もけっこうあるようで、夜道の一人歩きは怖いと感じる場所もありました。
もっとも、歌舞伎町のような歓楽街ということではないですし、不安な場所には立ち寄らなければよいだけでああるのですが、あえて挙げるとしたら、この点が住みにくいポイントと感じました。
五反田暦 2年2ヶ月 一人暮らし りこさん(20代)の声
五反田の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 2/5点
買い物 4/5点 食事 4/5点
暮らしやすさ総合 3.5/5点
住みやすいと感じた事
飲食街や買い物には困ることはありませんでした。繁華街なので、居酒屋が多いですが、お昼にはランチをしていたり美味しくてリーズナブルな食事処が多いです。買い物では、スーパーも多いですし繁華街なので深夜空いているお店も多いですので、いつでも日用品が揃います。そして、交通面ではJRの山手線、東急池上線、都営浅草線の3つの沿線を利用出来ますので、アクセスは良好です。駅前にすぐに交番があるので、女性の1人暮らしでも安心出来ました。
住みにくいと感じた事
繁華街なので、駅前には酔っ払っている人が多いです。仕事帰りでもお店のキャッチの人に話しかけられる事がありました。人が多くゴミゴミしている街です。仕事終わりにそんな人達が周りに多いと疲れます。そして、五反田には風俗やラブホテル街がありますので、あまりその近くには夜は行かないようにしていました。1人暮らしならアクセス良好で便利ですが、結婚を期に引っ越そうと思っています。新婚や子育てには適していない街です。
五反田暦 10年9ヶ月 ファミリー暮らし りんごさん(40代)の声
五反田の生活レビュー
交通アクセス 5/5点 治安 2/5点
買い物 3/5点 食事 5/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
東京の主どころの街へのアクセスが良い。目黒や恵比寿、白金などは徒歩圏。桜田通りを北上すれば六本木や麻布十番などがあり、南に少し下れば戸越銀座や武蔵小山パルムなど品川庶民の遊び場が多数。平日・休日かかわらず気軽に外出を楽しめる立地は非常に魅力的で住みやすい。
五反田の街自体に、サラリーマンを当て込んだ飲食店がたくさんあり、庶民的で安いお店が多い。特に、品川が近いため焼肉や焼とん、ホルモン屋などが案外に激戦区となっており、他所で成功した話題の店が進出先として出店するパターンも多く、新店チェックも楽しい。
住みにくいと感じた事
スーパーはそんなに多くない。デパートが無いので、ちゃんとしたものを買うときには銀座か新宿に出る必要がある。恵比寿に三越はあるが、狭い。家電量販店も無い。大井町のヤマダ電機か銀座のビック、渋谷のビック、新宿のビックロまで行くのが必須。回転寿司が無い(ずっと無かったところに最近ようやくスシローができたが、値段が他の店舗より高い!)。山に囲まれていて坂が多いので疲れる。区役所が遠い(大井町にある)。案外犯罪が多い。歓楽街があるので、若干夜中に一人で歩きづらい。
五反田暦 1年 夫婦暮らし ユカイさん(30代)の声
五反田の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 4/5点
買い物 3/5点 食事 4/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
・山手線が乗り入れているので通勤が楽。品川までは激混みですが、そこを過ぎると一旦落ち着きます。
・恵比寿、目黒などオシャレスポットが近い。特に目黒は歩いていける近さ。
・戸越銀座など西側にも見どころたくさん。
・外食するお店に困らない。居酒屋、オシャレバル、行列のできるハンバーグ屋さんなど駅周辺を中心に数多くあります。
・ミニスーパーがたくさんある。特にまいばすけっとが多い。
・コンビニが数多くある
・駅前にある駅ビルには、100均や大きな東急ストアが入っており、必要なものが揃う
・サラリーマンが多い町であり、比較的治安はいい。
住みにくいと感じた事
・朝の通勤ラッシュ。五反田で降りる人も多数ですが、東急からの乗り換えで五反田を利用する人も多いので、人混みがすごいです。
・夜の駅の東側はちょっと怖い。キャバクラなど夜のお店が集まっている五反田駅東側。美味しい飲み屋さんもたくさんありますが、途中にキャッチのお兄さんなどがたくさんいます。女性一人で歩くにはちょっと怖い。
・大きなスーパーが少ない。西五反田に住んでいましたが、野菜やお肉などいろいろな品揃えが欲しいときは、駅前にある東急ストアに行くしかありませんでした。

総合評価

いろいろな世代や住形態の人の意見をご紹介いたしました。住んでみないとわからない良いところなどが見えてくるので新しい発見になりますね。
皆さんやはり交通のアクセスの評価が高い結果になりました。沿線で使いやすいだけでなく、徒歩圏内で、恵比寿や目黒に行けたり、バスを使うと六本木にも行けたりするのがライフスタイルが向上するのではないでしょうか。
悪い点で目立つ点としては、繁華街があることでの治安や夜の騒々しさがあがっていますが、交番もありますし、夜はなるべく明るい道を通る事や、近寄らないという事で回避できそうですね。
また総合的な評価としては皆さん比較的高い点数をつけているので五反田の街は住みやすいのがわかります。。

まとめ

五反田の賃貸事情を主に家賃相場から見てまいりました。
印象としては、一人暮らしにもファミリーでも暮らせる良い街で、これからの再開発を考えると、もっと住むのに人気になってくるのではないかという印象があります。ビジネス街としてもより一層盛り上がってきているので、ベンチャーで今はビジネスに情熱をぶつけたいという独身の方におすすめできます!
今後も開発が進んで住みやすい街になってくることが予想されますので、今後の住む町としてご検討されてみても良いのではないでしょうか。

※家賃相場など参考:https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/gotanda_00575-st/price/

五反田・大崎周辺のおすすめ物件

今すぐ

五反田・大崎周辺の
賃貸をさがす

0120-039-315(営業時間 9:00-17:00 / 定休日 水)

今すぐ

五反田・大崎周辺の賃貸をさがす

お気軽にお問い合わせください