Landwork ランドワーク不動産

【一人暮らし?ファミリー?住みやすい?】大崎の賃貸家賃相場事情

大崎というとどんなイメージをお持ちでしょうか。
昔の工場地帯からの歴史をもちその流れから来る、大規模なオフィス街というイメージがあり、再開発でタワーマンションが立ち並んでいるためオフィスとタワーマンションが多い街という印象があります。

その大崎に実際に暮らす場合はどうなのでしょうか。一人暮らしには?ファミリーには?治安はどうなの?など、気になる点は多いのではないではないでしょうか。今回は家賃相場や実際に大崎に住んでいた人の本音の声なども一緒に紹介します。。

一人ぐらし向けの賃貸物件の家賃相場

間取り 家賃相場
ワンルーム(1R) 10.50万円
1K 10.10万円
1DK 12.20万円
1LDK 19.5万円

※ 当社調べ

一人暮らしの方の部屋の家賃相場を見てみると、主要駅がたくさん存在する山手線の駅になりますので、比較的値段は高めに設定されているというのがわかります。

次にその山手線に隣接した駅での相場を見て見ましょう。

大崎に隣接した山手線シングル向け家賃相場

家賃相場
渋谷 13.5万円~15.0万円
恵比寿 12.5万円~14.5万円
目黒 11.5万円~13.5万円
五反田 10.5万円~12.5万円
大崎 10.0万円~12.0万円
品川 10.0万円~12.0万円

※ 当社調べ

目黒や品川、恵比寿などはやはり、アクセスや土地柄的にも、かなり高い金額の相場になっていることがわかります。それに比べると大崎・五反田は数万円安いことがわかります。

利便性のいい地域で家賃を少しでも抑えたい場合、五反田、大崎あたりが狙い目です。

それでは次に新婚カップル・ファミリー向けの間取りの賃貸物件の家賃相場を見て見ましょう。

新婚・ファミリー向けの賃貸物件の家賃相場

間取り 家賃相場
1LDK 19.5万円
2K/2DK 17.10万円
2LDK 27.80万円
3LDK 30.70万円

※ 当社調べ

ファミリー向けの間取りについては、タワーマンションが多い地区ですので都心としてみてもかなり高い値段設定になっています。
大崎や近隣の地区などは近年タワーマンションが多く建っております。もちろんタワーマンションばかり目立ってしまう感じではありますが、そうではない住居もありますので、大崎に暮らすことを考えた場合は直接不動産屋さんにご相談いただければと思います。

大崎の生活のしやすさ

相場を確認して、住んでもいいかなと思ったら次は住みやすさが気になると思います。
大崎は住みやすいという声が多くあります。それはまず交通の利便性でしょうか。山手線をはじめ、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線などターミナルに停車する路線がたくさんあります。

電車に乗って15分の圏内で東京にも新宿にも行けるというのは、ビジネスだけでなくオフでの買い物や良好の際にもすごく便利ではないでしょうか。

大崎駅前にはライフや成城石井のスーパーもあり、また病院も複数あるため、住むのには困らないでしょう。

また大崎駅周辺は、カフェなども多くありますので休日のひと時をおしゃれに過ごしたい人はお勧めです。ビジネス街が多くありますので、五反田も含めて少し足を伸ばせば、リーズナブルでおいしい料理が楽しめる飲食店が多くあるのもうれしいですね。

今後も大崎の再開発も続くので、ますます利便性は高まって行くことが予想されます。

大崎に住む人の本音の声

住みやすさの面を見てきましたが、やっぱり本当に信用ができるのは実際に大崎に住んでいる人、住んだことのある人に聞くのが一番良いのではないでしょうか。
実際に聞いたアンケートと感想をご紹介いたします。いろんな世代から頂いているので自分に近い年代の人の声を参考にしてください。

大崎暦 1年2ヶ月 一人暮らし やつだたくみさん(20代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 5/5点 治安 4/5点
買い物 5/5点 食事 5/5点
暮らしやすさ総合 5/5点
住みやすいと感じた事
大崎と言えばどちらかというとビジネスタウンの印象が強いですが、最近では再開発も進んでおり、生活もかなりしやすくなっています。
私は自宅を千葉に構えておりますが、事業をはじめ、大崎に事務所を構えました。業務が多忙な為、事務所付近にマンションを借りて、暮らしています。
寝るだけに帰る部屋ですが、生活するには全くこまりません。大崎周辺には、飲食店も多く食事の面では、本当に困りません。仕事で忙しい私にとっては暮らしやすい街です。
住みにくいと感じた事
東京都の中心であり、都会的な街の大崎は洗練されている街ですが、家賃相場は高いです。私が借りているマンションの一室は家具や電化製品も一通り揃っている単身者用のマンションです。
部屋はワンルームで広さはありませんが、設備が充実していることと、建物がきれいな為、家賃は軽く10万円は超えます。
スペース的なことを考えると、やはり割高だと思います。
利便性を考えると仕方ないのかもしれません。
空間を買うというよりは、時間を買っているようなものです。
大崎暦 2年 一人暮らし 泥沼恵美さん(20代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 5/5点
買い物 3/5点 食事 3/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
大崎は静かで交通アクセスも比較的良く、治安も良いので一人暮らしでもファミリーでも住みやすい便利な街だと思います。
都内では近年整備された街なので、駅周辺は綺麗で清潔な町並みが広がっています。
オフィス街の側面が強く大崎ニューシティやゲートウェイ大崎には飲食店やテナントなどが沢山入っていてとても便利です。
サラリーマンやOLが多いので、一人でふらっと利用できるお店も多く、百円ショップや眼鏡屋など生活用品も揃えられるので充実した環境です。
山手線は終電も遅いので、遅くまで仕事している忙しい現代人には有り難い街ですね。
住みにくいと感じた事
大崎は立地的には隣が品川駅で、山手線とりんかい線が使用できる便利な駅ですが、東京メトロが通ってないのは少し不便に感じます。
都心部へ行くには山手線に乗ってから一度乗り換える必要があり、この点は多少面倒に感じました。
またオフィス街で昼間は賑やかさを感じる半面、夜になると人口が減るので、商業施設の営業時間も比較的短くて夜間に使えるお店の選択肢が少ないです。
このデメリットは繁華街の側面が強い隣駅の五反田を使えば解消できるのですが、駅周辺に遅くまで使える飲食店などが少ないのは多少不便に感じました。
大崎暦 1年2ヶ月 一人暮らし でっていぅさん(20代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 2/5点
買い物 3/5点 食事 4/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
山手線の為どこへ行くにもアクセスが良く、またお台場に遊びに行くことが多いため非常に便利でした。
また、オフィス街でありながらも飲食やスーパーもある為不自由なく生活が送れます。
大崎ニューシティや駅近くにマクドナルドやバーガーキングなどのファストフードもあり休憩などもしやすいため一人暮らしはオススメの場所だと感じました。
徒歩圏内で五反田にも行ける為飲んだ帰りも終電気にしなくて良いので、飲み会によく行く人にオススメしたいです。
住みにくいと感じた事
治安は悪く、騒音と飲食店に行くとトラブルをよく目にします。またオフィス街と都心どこにでも行きやすくアクセスが好条件ともあり家賃が割高で一人暮らしの方はある程度収入がないと厳しいと感じます。スーパーなどは大崎ニューシティなどのライフを利用できますがかなり割高に感じる為お金に余裕がないと生活が苦しいと感じました。
駅の裏にいく際は一度回り道をしないといけないので直通で行ける道があればなお良いと感じます。
大崎暦 2年3ヶ月 一人暮らし K.Nさん(30代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 3/5点
買い物 5/5点 食事 5/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
私は駅近くに住んでいましたが、駅周辺にはスーパーや100均などいろいろな店があるので生活に困ることはありませんでいした。駅を降りてから自宅に帰るまでにある程普のことを済ませられるので非常に便利です。駅からのアクセスも空港などへは30分から45分の間でいけるので、海外出張の多い方にはオススメな場所になっていると思います。そのほかにもりんかい線や湘南新宿ラインなどいろいろな路線が走っているので助かります。
住みにくいと感じた事
駅近くということもあり、電車の騒音で何度か起きたことがあります。徐々に慣れてはきますが、最初は苦痛かもしれません。小児科や内科は近くにあったのですが、大きな病院に行くときには電車やバスを利用しないと時間がかかってしまいます。車の場合ですと細い道が多いので、夜になると人が飛び出してきて引きそうになったことがありました。車の運転をするときには注意が必要です。大型スーパなどはたくさんあるのですが、映画やイベント施設が近くにないので少し不便だと感じることがありました。
大崎暦 2年8ヶ月 一人暮らし ピロシキさん(30代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 4/5点 治安 5/5点
買い物 2/5点 食事 4/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
大崎は山手線や湘南新宿ライン、埼京線そしてりんかい線が通っているなど電車がとても充実しておりどこへ行くにもアクセスが良いです。さらに隣が品川駅なので新幹線を利用する時にはとても便利となります。そして大崎は犯罪が少なく、治安がとても良いのが住みやすいと感じます。夜でも安心して歩けて、子供がいるファミリー世帯が多いので街自体が穏やかな雰囲気があるのです。このように大崎は電車が充実していることにより交通の便が良く、さらに治安がとても良いところが住みやすいと感じた事となります。
住みにくいと感じた事
大崎で住みにくいと感じたことは何よりスーパーが少ないことです。大崎駅直結のニューシティーの中にスーパー『ライフ』があり、南口から徒歩少しのところに『マイバスケット』というスーパーがあるのですが、その2軒ぐらいしかスーパーないので非常に不便です。さらに東京都内の中でも比較的家賃が高めなので、ある程度収入がないと金銭的にかなりきびしくなってしまうのです。このようにスーパーがないことにより買い物をする場所に困るという点と、家賃が高めという部分で大崎は住みにくいと感じました。
大崎暦 3年8ヶ月 一人暮らし けんさん(20代)の声
大崎の生活レビュー
交通アクセス 3/5点 治安 3/5点
買い物 3/5点 食事 4/5点
暮らしやすさ総合 4/5点
住みやすいと感じた事
JRの路線が何本かあるということで、交通の便は優れていると思います。また、バスやタクシーという交通手段もあるので遠くにいきたいときや急いでいるときにでも利用しやすいです。また、治安としても防犯カメラや警察署もあるので治安はいいと思います。買い物などもスーパーやコンビニが数多くあるので、特に問題なく生活をしています。もちろん、娯楽も何も不自由がなく、友達と居酒屋などにいって飲むこともできます。さらに、隣の品川駅にも新幹線が通っているので住みやすいです。
住みにくいと感じた事
わたしは比較的住みやすいと感じていますが、強いて言えば自転車を使うときは大変かもしれません。住宅や人が密集しているので、通りにくかったり人の邪魔になったりする可能性は高いと思います。また、ファミリーレストランやカフェなどもう少しゆっくりできる場所があるといいかと思います。さらに、たくさんのスーパーはありますが、お店によって閉まる時間が早いこともあるので、仕事が遅くなって夕食の材料を買いたいときに閉まってると、ちょっと不便だと感じることもあります。

まとめ

ビルとタワーマンションが立ち並び再開発も進んでますます都市化が進んでいく大崎は今後もより住みよい街に発展していくでしょう。住んでいる人の声を聞いてみると一人暮らしの人が多い印象でしたが、今後の再開発が進めばファミリーも多く愛される街になると思います。

今後の生活をしていく暮らしの中で大崎エリアに住むというのを考えてみても良いのではないでしょうか。

「【一人暮らし?ファミリー?住みやすい?】大崎の賃貸家賃相場事情」の関連記事

五反田・大崎周辺のおすすめ物件

今すぐ

五反田・大崎周辺の
賃貸をさがす

0120-039-315(営業時間 9:00-17:00 / 定休日 水)

今すぐ

五反田・大崎周辺の賃貸をさがす

お気軽にお問い合わせください